Google+

2008年3月24日月曜日

八幡タクシーで「iD(TM)」決済サービスが開始します

八幡タクシー
三井住友カード
NTTドコモ

が協力し

電子マネー「iD(アイディ)」が
2008年4月1日(火)までに
全車輌(68台)に導入されます。

「iD」は、NTTドコモのおサイフケータイ®
または「iD」機能が搭載されたカードを
専用の端末にかざすだけで
買物が出来る電子決済サービス。

小銭を出し入れする必要が
ないので面倒くさくなく

後払い方式なのでチャージも
不要のため便利です。

まぁ、導入するまえから
こんなことを言うのもなんですが

タクシーの運転手の方が
端末の使い方を覚えていない
ことが多いので

どこまで普及するのか心配です。

クレジットカードが利用できるはずの
タクシーなのに、運転手の人が
カード決済端末の使い方を
覚えていないために

カードを利用できないことが
結構あります。

しかも、自分の経験上では
約7割がそうです。

VISAやAMEXのシールが
タクシーに貼ってあるのに

会計時には困り顔でカードは
使えませんとか言う始末。

でも、カードが使えないのではなくて
運転手の方が、カード決済端末を
使えないのが現実です。

この経験から、タクシーに乗るときは
カードが使えるかどうか確認してから
乗るようにしていますが

ほとんどのドライバーは
決済端末の使い方が
分からないのが現状のような気がします。

ヒドイ場合は、


「お客さんが自分で端末を使って
カード決済してくれればカードを使えます。」

などといわれたこともあります。


果たして、「iD」の場合は
どうなるのでしょうかね?

0 件のコメント:

コメントを投稿