新宿から乗車する
スーパーあづさが到着しました。
これから、この電車に乗って
終点である松本まで行きます。
車内は、指定席なので席の
心配は入りませんでした。
席のスペースも快適そのもの。
欲をいうと、電源コンセントが
あれば便利で助かるんですけどね......
観光一発目の場所である松本城に到着。
HPを見ると雪で覆われた
松本城が載っていたので
それをイメージしていましたが
実際に来てみると雪は
ありませんでした。
ちなみに、この松本城は
国宝に指定されています。
松本城は、戦国時代の永正年代に
造られた深志城が始まりと
言われています。
1582年に小笠原貞慶が
本能寺の変による動乱に
乗じて深志城を回復し
名を松本城と改めました。
堀にはお約束?の鯉が
泳いでいました。
庭にあった桜の木。
冬に来たため丸坊主でした。
ぜひとも桜のシーズンに
もう一度来てみたいです。
城の内部は、比較的当時の
まま残っているためか
雰囲気があってよかったです。
ただ、階段がカナリ急なので
それに手を焼いている方も結構いました。
城からの眺め。辺りが一望できます。
城の内部には、さまざまな
展示品が置かれていました。
中には、現在のリボルバー式の
拳銃とほとんど変わらない
ものまであったので、ビックリしました。
コルト社がどうとか説明がありましたが
技術の高さをうかがえます。
今日の最終目的地は仙台のため
あまりのんびりでいないため
松本城を跡にする。
次は桜のシーズンに来てみたいですね。
再入城はできません。
このような看板を見ると
出るのをためらってしまいますが(笑)
電車に乗り遅れると大変なので
松本城を後にしました。
松本での昼食は、せっかくなので
ソバを食べることに決定!
松本城の近くのそば屋に入りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿