今日の朝食はこちら。
ホテルの部屋から早朝の
ウィーンの街並みを撮影。
なんか地元の裏路地って感じて
観光地とは また別の味わいがあります。
部屋のセーフティーBOXもなぜか撮影(笑)
ちなみに私は、パスポートは
いつも持ち歩いています。
セーフティーBOXが信用
できないとかではなく
カジノなど年齢制限がある
スポットに行く際に
必要だったりします。
また、まれにクレジットカードで
買物をしようとするときに
何故かIDの提示を求められる
ことがあるからです。
クレジットカードってIDの役目も
するんではなかったのか?(笑)
今日の観光は、ここベルヴェデーレ宮殿から。
前回は来なかったので、同じ
ウィーン観光でも新鮮味があります。
門には堂々とした彫刻が構えています。
ディズニーランドにありそうな木を発見!
ベルヴェデーレ宮殿が見えてきました。
上宮は19、20世紀絵画館
下宮はバロック美術館
として公開されています。
ここはベルヴェデーレ宮殿の庭。
堂々と構えるは、ヨーロッパ版の
スフィンクスです。
通常スフィンクスというと
エジプトのものを連想しますが、
これもスフィンクスです。
古代ギリシャの人が、ウワサで
聞いた話だけを頼りに
スフィンクスを作ったため、違いが
生まれたと言われています。
広々とした見晴らしの良い
立派な庭です。
ここの庭園からの風景は
世界10大美景の一つに
数えられるそうです。
音声ガイド発見!
しかも日本語対応!
でも利用しませんでした(笑)
さて、続いての観光は
前回も来ましたが
ウィーン最大といってもいい位の
見どころの一つである
シェーンブルン宮殿
でも前回とは違うことを
しなければならないため(笑)
今回は庭の最上部まで
登ろうと思います。
庭に抜ける途中の花壇を撮影。
キレイです。
広々とした庭には、いつもたくさんの人がいます。
これから頑張って
あの丘の上まで登ります。
ここから見ると大したこと
なさそうだと思えてしまいますが
現実は逆でした(笑)
丘のふもとまで行くのも一苦労(汗)
なんと動物園を発見!
息を切らして、なんとか
たどり着きました(笑)
後ろを振り向くと、そこには絶景が...
苦労して登って良かった(笑)
ウィーンの地形は観光客に
分かりやすく、大きく分けて
「リンク内」
「リンク外」
とあります。
ガイドブックにも書かれています。
ほとんどの観光スポット
ショッピングスポットは
この「リンク内」または
周辺にあります。
ただ、シェーンブルン宮殿は
「リンク外」
で、ちょっと離れています。
「リンク内」の周りは、外周道路の
ようにトラムや車が走る一般道路
があるので、
その外周道路を通れば
大体の観光スポットを
チェックできてしまいます。
市庁舎に2本の塔が象徴的な
ヴォティーフ教会。
証券取引所。
遠くにウィーンのシンボルである
大観覧車「リーゼンラート」が見えます。
ちょっと見えづらいですが
分かります?
直径は61mです。
市立公園にあるヨハン・シュトラウス像。
遠くからでも、その輝きが伝わります。
ってこの携帯カメラの画像じゃ
分からないですね(笑)
今日の昼食の店にて。
シャンデリア好きの私としては
撮影せずにいられませんでした(笑)
白ワイン。
今日の昼食はこちら。
ウィーン名物
「ウィンナーシュニッツェル」
イタリアのミラノ名物
「ミラノ風カツレツ」
に似ています。
デザート。
昼食後の観光は
リンク内を見て回ります。
一発目はシュテファン寺院。
シュテファン寺院の塔です。
有料ですが、ここはエレベーターで
昇れるので、塔の上からの景色を
楽しむことができます。
塔の上からの眺め。
辺りが一望できます。
教会の屋根。
なんかサッカーチームの
ロゴみたいですね。
ちなみにシュテファン寺院の中は
こんな様子になっています。
これはペスト記念碑です。
ヨーロッパは、大体どこにいっても
形は違えど、ペスト記念碑を
見ることができます。
王宮前のミハエル広場では
なにやら観光客らしき人が
係員の指示により、ハシゴを
伝って降りています。
以前来たときは、こんな事なかったけど
何なんだ?
これが、その王宮です。
この中にはスペイン乗馬学校や
エリザベートのミュージアムなど
見どころが沢山あります。
私の好きな銀器の博物館もあります(笑)
門を通ると出迎えてくれるのが
このブロンズ像です。
さらに先へ進むと、英雄広場があり
「カール大公」
「オイゲン大公」
のブロンズ像があります。
しかし・・・・・・
今回は撮影するのを忘れてしまいました。
前回の写真はフィルムで撮ったので
載っけられないし、スキャナーが
あったとしても、撮影した時期が5月なので、
違和感あるためカットです(笑)
スミマセン...
そして、ブルク門を通り、前回は
休みで入れなかった美術史博物館を
目指します。
美術史博物館の前に堂々と構えるは
「マリア・テレジア」像です。
これからこの博物館を見学します。
中は撮影禁止のためお見せできませんが
日本の小判や、旧千円札の夏目君が
展示されていました。
もちろん西洋美術、またエジプトに
関するものまで、幅広く展示されています。
博物館を出て、そのすぐ近くにある
モーツァルト像を撮影。
大抵は前面しか見ないし
ガイドブックにも前面の
写真しか掲載されていない
場合がほとんどです。
しかし今回はその裏側も
お見せします(笑)
これがその裏側!
このサイトに来てくれた方
ラッキーですよ(笑)
さて、ウィーンといったら
もう一つ忘れてならないのは
「ザッハートルテ」
ホテルザッハーで食べることができます。
ただ、カナリ甘いので注意が必要です(笑)
個人的には、ここのライバルである
デーメルの方が好きです。
原宿に支店もあるし(笑)
今日は今回の旅行のラストナイト。
シェーンブルン宮殿にて
コンサートを見に行きます。
その前にディナーを摂ることに。
結構、怖い雰囲気ですが
ちょっとした高級店です。
ナプキンの折り方が
特徴的だったので撮影。
海外旅行中の常なる悩みは
食べ物が合わないことですが
ここはほんとウマイ!(笑)
アルコールは、もちろんビールでなくワイン(笑)
このお皿が、食べ物を
より一層引き立てるというか
絵柄がスゴイです(笑)
さて、いよいよ
シェーンブルン宮殿のコンサート。
あまりに豪華で、圧倒されましたが
貴重な体験ができました。
普段は、音楽用のホールで
演奏するそうなのですが
今日は、年に何回かの
シェーンブルン宮殿内での
特別コンサートだそうです。
ほんと、ラッキーでした。
インターバルの間に飲んだワイン。
再び会場へ...
コンサートが終わり会場を後にする。
さらばウィーン...
明日は日本へ帰国です。
0 件のコメント:
コメントを投稿