Google+

2008年3月11日火曜日

永遠の都 ローマ観光 その1

ナポリからバスで、今回の旅行の
最終地であるローマにやってきました。



今日のローマでの昼食はコチラ。







デザート

これから、ローマの休日でも
登場したことで有名な
「真実の口」

を見に行きます。

前回、ローマに来たときは
運悪く真実の口の前の柵に
車が突っ込んだらしく

事故処理をしていたので
見られませんでした。

そのため、非常に楽しみです。



ここは

「真実の口広場」

付近です。

ヴェスタ神殿や、少し遠くには
フォルトゥーナ・ヴィリーレ神殿も見えます。


真実の口の正面にある
レリーフを撮影。

みんな真実の口ばかりに
目がいってて、振り向く人が
いないから撮影してみました(笑)



そしてこれが、映画

「ローマの休日」

登場したことでも有名な

真実の口


もともとは、マンホールの蓋です。

ちなみに結構並ぶので
自分の番がくるまで
時間がかかります。

行く人は要注意!



【ローマの休日】

ローマの休日 製作50周年記念デジタル・ニューマスター版 スペシャル・コレクターズ・エディション
 




これから、コロッセオに向かいます。
その途中で撮影した遺跡の写真。

これは確か競技場の
チルコマッシモだった気が...(笑)



これはコロッセオの近くにある

「コンスタンティヌスの凱旋門」

帝の勝利をたたえ、元老院と
市民により建てられました。



そしてこれがコロッセオ!

相変わらずの写真センスの
なさに失望します(笑)

巨大なものは撮るのがムズカシイ。
これからコロッセオの中に入場します。



ゲートの近くにあったレリーフも撮影。



中には近代的なエレベーターが...
これで上まで行けます。

しかし、当時と同じ雰囲気を
味わうなら、やはり階段です。



そしてこれがコロッセオの中です。





巨大なのでいろんなところを見るのに
キョロキョロしてしまいます(笑)



これは当時のまま残っている
観客席の部分。

大理石なのか結構立派です。



ここからだと、猛獣などを収めていた
部屋がよく見えます。



ちなみに近くで見るとこんな感じ。



コロッセオからの周りの景色も
なかなかいいです。



こんだけ高い建物から見ればそのはず。



こちらはローマで忘れてならない
ものの一つであるトレビの泉。

後ろ向きにコインを投げると
再びローマに再訪できると
いうことで有名です。



私は2002年にコインを投げたら2006年に
再訪できましたのでホントですよ(笑)



泉のなかも撮影。
コインがたくさん投げ込まれています。



地元の雰囲気あふれる何気ない風景。

どこにいってもこういう素朴な
写真を撮ってしまいます。

これから、ホテルに戻り一休みします。



今日のホテルは、ここ

「メディテラネオ」



ロビーには暖炉もあり立派です。



宿泊した部屋。

ちょっと狭いですが
一人部屋なので仕方ないです。

少し休憩をして、再度 
歩きの観光に行きます。



ここはホテル付近の共和国広場。

近くには日本人におなじみの
ローマ三越もあります。



なにやら騒がしいのでよく見てみると
カーニバルのようなものをやってました。



普段は車が通るナツィオナーレ通りも
今は歩行者天国になっていて賑やかです。



歩行者天国の状態の
ナツィオナーレ通り。





ナツィオナーレ通り沿いの
エスポジツィオーニ宮の前でも
何かやっていました。



さらにまっすぐ行きフォロ・トライアーノを撮影。



そしてこの階段を下れば
ヴィットリオエマヌエーレ2世記念堂
が見えてきます。



これが、ヴィットリオエマヌエーレ2世記念堂。

立派です。



ヴィットリオエマヌエーレ2世記念堂
の横にある発掘途中の遺跡。



まだ、ガイドブックには名前も載っていません。



ホテルに帰るために
またナツィオナーレ通りを歩く。

なにやら長いビニール袋のようなものを持って
駆け足で空気を入れて棒状にしています。

うまく膨らませて棒状にできると
福があるといったような祭りなんでしょうかね?



ホテルでは暖炉がついていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿