Google+

2008年3月15日土曜日

ローマ観光 その3

今日は日本へ帰る日。
今回の旅行最後の
ホテルでの朝食はコチラ。

飛行機は午後なので
午前中は観光できるのがうれしい。



これから地下鉄に乗って
フォロ・ロマーノに行くため
コロッセオ前の駅を目指す。



B番線コロッセオ駅到着!



フォロ・ロマーノにあるティトゥスの凱旋門。
現存するローマ最古の凱旋門。

これが昨日行こうと思ったけど、雨だから
やっぱ明日にしようと考えてたやつです。



ちなみにフォロ・ロマーノとはこういうところ。
っていってもこれじゃわからないですね(笑)



全体像を撮ったつもりなのですが
私の写真テクでは分かりづらいか...(笑)

奥にはセウェルスの凱旋門や
ヴィットリオエマヌエーレ2世記念堂の
騎馬像が見えます。



簡単に言うと、このような遺跡が
たくさんコロがっている所です。



これはアントニヌスと
ファウスティーナの神殿。

アントニヌス帝が亡き妻である
ファウスティーナのために
建てさせた神殿です。



このような空間にいると
気分は天空の城ラピュタ状態です(笑)



これはエミリアのバリシカと呼ばれるもの。

紀元前2世紀に建てられ
金融の中心として商取引が
行なわれていた場所です。

現在で言ったらウォール街の
ようなものなのかな?



昨日見たセウェルスの凱旋門。



これは、そのすぐ横にある
クーリアと呼ばれるもの。

4世紀に再建されました。

元老院会議が開かれた場所でもあり
ブルータスの謀反により、シーザーが
殺されたのもこの建物の前です。




こちらはこの内部。




昨日とは打って変わり
晴天に恵まれて助かりました。



フォロ・ロマーノにある現役の水道。

新しいものだと思いますが
怖くて飲みませんでした(笑)



フォロ・ロマーノを後にする。

ローマ観光でどこに行こうか迷う方は
とりあえずここにいけば

たくさんの遺跡を見れますので
オススメです。



ここは昨日も来ましたが
カンピドリオ広場です。

ここの階段を下り、サンタ・マリアアラチェリ教会へ
行くために前回のブログで紹介した

全部登ると宝くじが当たるような?

ウワサがある急な階段を上ります。 



結構大変でした.....



景色はいいんですけどね(笑)



HONDAのバイク発見!

日本のバイクは、ヨーロッパでは
圧倒的人気らしく、どこ行っても
大体見ることができます。

世界GPであれだけ日本車が
上位独占していれば

当たり前なのかもしれないですが...



ヴィットリオエマヌエーレ2世記念堂。

やっぱり晴れたときに
撮影した方がきれいですね。



この道をまっすぐ行くと
パンテオンにたどり着きます。

ほとんど昨日と一緒のルートですが
今日は晴天というのが大きな違いです。



外壁の部分にレンガの塊のようなものが...
どうなっているんでしょうか?



パンテオンに到着!
さっそく中へ。



やはり晴れているほうが光が入ってくるので
中もきれいに見えます。



今日はあちこちでパトカーやら白バイやらを
見かけましたがこれが原因っぽいです。

キージ宮殿(首相官邸)前で
たくさんの報道陣を見ました。

多分だれかくるのでしょう。



これはキージ宮殿前の
コロンナ広場のオベリスク。



今日もここに行っちゃいます。

この頃は、まだハンドルの件で
悩んでましたので(笑)





また撮影してしまいました(笑) 



ここはポポロ広場。

サッカーの試合でAS ROMAが勝つと
ここで騒ぎが始まるそうです。

当然2日前の試合後もここで
ドンチャン騒ぎ状態だったそうです(笑)



ポポロ広場にある
サンタ・マリア・デイ・ミラコリ教会。

ここからコンドッティ通りに行き
スペイン階段を目指しました。

やっぱ晴れた日に撮影したいので。

ほとんど昨日とルート一緒ですね(笑)



ブランドバッグやアクセサリーに
あまり興味はないのですが

銀器は好きなので思わず
立ち止まってしまいました。

さすがはコンドッティ通りの威力です(笑)



晴れた日のスペイン階段。

やはりこうでなくでは!

ちなみに昨日のミサンガ売りは
いませんでした。

よかったよかった(笑)



これはスペイン階段の近くにある
サンタンドレア・デッレ・フラッテ教会

濱清という和食屋さんに
行く途中で撮影。



やってきました。

ローマの和食第2段(笑)

日本人のお客さんもたくさんいます。

ここ「濱清」はローマで一番歴史ある
日本料理店なので期待して入店しました。



ここは今まで海外で食べた
和食屋で一番良かったです。



これまでのトップであったウィーンの
グランドホテルにある雲海を抜きました。



イタリア料理に疲れて
和食の味に近い(笑)和食屋さん
で食事をしたい方はここがオススメです。

逆に今までで一番ビックリしたのが
ハンガリーの和食屋さん。

カレーを頼みましたが、米は外米だし
カレーにキュウリやレタスがはいっているし
あまり温かくなかったし。

なぜがお茶だけは異常に
美味しかったんですが(笑)



食事の後は高級感あふれる
ヴェネト通りを目指す。

映画「甘い生活」に登場した
カフェ・ドゥ・パリがあるのもこの通り。



5つ星ホテルの看板。

だんだん高級感あふれるものが目に
飛び込んでくるようになりました。



このあたりはカフェも多いです。



ヴェネト通りの頂上付近にある城壁。



そしてこれがヴェネト通り!

ってこの写真じゃ全然魅力が
伝わらないですね(笑)



なんでこんなヘタなんだ(泣)



そのヴェネト通りのお店を早速チェック!
これはカフェ・ヴェネト。



そしてここがカフェ・ドゥ・パリ。



カラス張りのサロンの中も立派です。

しかし同じメニューでも外は高いので
中で立ち飲みすることに。



立ち飲みは圧倒的人気です。



ここでの一杯。



しばらく坂を下ると
ハードロックカフェを発見!



ビートルズのステンドガラスもありました。



商工省の前のコーナー。
バイクで走ってみたい。



インペリアーレ ホテル前辺りにあるカフェ。



さらに進むとランボルギーニの
ショールームがあります。

ちなみにランボルギーニの中では
個人的にディアブロが好きです。



ここはランボルギーニのショールーム
近くのバルベリーニ広場。



その広場にある蜂の噴水。

当時は馬の水飲み場として
利用されていました。

この広場にある地下鉄バルベリーニ駅から
ホテルに近いレプッブリカ駅まで地下鉄で移動し

サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会と
ディオクレディアヌス帝の浴場跡を眺めながら
テルミニ駅に行くことに。



テルミニ駅のバスターミナルと駅の入口。



中は近代的でお店が多数並んでいます。



テルミニ駅から歩いてホテルに到着。
バーで飲んだジュース。



ホテルのロビーを撮影。
まもなく日本へ向けて出発です。



空港へと向かうバスの中で景色を撮影。



今度またローマに来るのはいつだろうか......?

まぁトレビの泉でコインを投げたので
再訪できるのは分かっているんですが(笑)



ここまで来ちゃうと
もう地元ローマって雰囲気ですね(笑)




さらに進むと、だんだんと
現実的な景色が見えてきます。



空港のレストランにて。



お腹もすいたので食事をする。



帰りの飛行機にて。
今回もいろいろと楽しませてもらいました。



【特別報告ネタ】

実は帰りの飛行機で私は

貧血で倒れてしましました(笑)

あんなことは初めてだったので
ビックリしましたね。

体に力が入らず、視界がだんだんなくなっていき
倒れそうだと感じたら、気がついたときには
ホントに横になってるもんなので。

しばらくは体に力が入らないので立てないし。

客室乗務員の方が回復するまで

広い席に案内してくれるというので


「もしやビジネスクラスに座れるのでは?」


と思いましたが、考えは甘く
案内されたのは客室乗務員の席でした。


まぁそっちの方がエンターテイメント機器など
はないですが広かったんですけどね(笑)

幸いすぐに回復したので良かったです。



今まで大げさに風邪引いて倒れた!


とかいってましたが、あんなのは
倒れたうちに入ってなかったです。

今後は、ほんともうあんなのはゴメンなので
旅行の最中は休めるところは思いっきり休んで


栄養もきちんと摂り疲れを
ためないようにしようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿