Google+

2008年3月14日金曜日

ローマ観光 その2

今日の昼食はコチラ。



デザート。



今日のローマ観光一発目は

「サンタ・マリア・マッジョーレ教会」

ローマ4大聖堂のひとつとして有名です。



356年の夏に、教皇リベリウスの
夢にマリアが現れて

「数日のうちに雪が降る地に
聖堂を建てよ」

と告げられたことがキッカケで
5世紀に創設されました。



こちらはその内部。





このような立派な個室もあります。



クーポラや天井の絵画も見事です。



一番奥まで行くと下におりる
階段がありました。

行ってみましょう。



聖人の彫刻があり



その正面には棺桶らしき
ものがありました。



続いてサンタ・マリア・マッジョーレ教会の

近くにある
サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ教会

を見るためにカヴール通りを歩く。

通り沿いのこの階段を上がれば
教会に着きます。 



教会が見えてきました。

しかし

残念なことに現在 閉まっており
15時にならないと開かないそうなので
ここは入場できませんでした。



仕方ないので、そのままカヴール通りを歩き
フォロ・ロマーノへと向かう。




フォロ・ロマーノの中でも一際目立つ
203年建造のセヴェルスの凱旋門。

コロッセオ側にもう一つの凱旋門である
ティトゥスの凱旋門があります。

今日は雨が降っているし
明日晴れることを祈って

もう一度このフォロ・ロマーノに
来るつもりだったので
今は行きませんでした。



フォロ・ロマーノは

「ローマの公共広場」

を意味します。



紀元前509年から約1000年もの間
政治・経済の中核をなした
ローマの中心部でした。



ここはフォロ・ロマーノのすぐ横の
カンピドリオ広場。



広場の階段を下ると

ヴィットリオエマヌエーレ2世記念堂

の方へ行くことができます。



階段を下ると、またその隣にも
階段があることに気がつきます。

こちらはカナリ急な階段です。

全部登ると宝くじが当たるそうな?
ウワサがあるようです。

明日 また再度訪れたとき登る予定にして
今は登らないことに。

雨が降っているし(笑)

ちなみに階段の上にある建物は
サンタ・マリアアラチェリ教会。



こちらはヴィットリオエマヌエーレ2世記念堂。
せっかくだから登ってみます。



ちょっと振り向いてヴィネツィア広場を眺める。



さらに登ってヴィネツィア広場を眺める。
こっちの方が眺めがイイ(笑)



ヴィットリオエマヌエーレ2世記念堂から
フォロ・トライアーノと



フォロ・アウグストを眺める。

さて、お次はパンテオンを目指し
ヴィネチア広場からサン・マルコ通りを歩き

ヴェネチア宮殿の裏道を抜け
プレビシート通りに出たあと
アンジェンティーナ広場へ向かう。



ここはアンジェンティーナ広場にある
アンジェンティーナ神殿跡。

この正面の通りをまっすぐ行けば
パンテオンに行けます。



アンジェンティーナ神殿跡から
パンテオンに行く途中にある
サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ教会。



A.ロマーノ作の「受胎告知」など
多くの美術品を収蔵。



そしてこれがパンテオン。
1900年変わらぬ神殿遺跡として有名です。

鉄柱を用いない石造り建築
しては世界最大で

ミケランジェロも1900年経っても
原型をとどめる脅威の技術を絶賛。



これはパンテオンの正面に立つオベリスク。



こちらはその内部。



天井は窓になっています。



このような彫刻がところ狭しと
飾られています。



こちらはパンテオンの近くにある
サン・ルイジ・デイ・フランチェージ教会。

カラヴァッジョの3部作

「聖マタイと天使」
「聖マタイの召し出し」
「聖マタイの殉教」

で有名です。



こちらはその教会の近くのナヴォーナ広場。
ローマを代表する広場の一つです。

ここから北へと歩き、ローマの休日でも
知られているスペイン階段を目指します。

また、その正面のブランド店が
立ち並ぶことで有名

コンドッティ通り

をちょっと歩こうかと。

買わないけど(笑)



向かう途中で撮影した教会。
多分サタポリナーレ教会だと思います。



そしてこれがコンドッティ通り。

奥にはスペイン階段も見えます。

しかし私はブランド物は
あまり興味がないので

コンドッティ通りに面する
カルロ・ゴルドーニ広場から

トマチェッリ通りを歩き
ェラーリ・ストアーへ行きました。



F1マシンが展示されていたので
我を忘れてカメラ小僧になり
写真を撮りまくってました(笑)




2階からも撮影(笑)



これみんな売り物。



ひとつ欲しい!でも高い!



モノコックの型までありましたが
さすがにこれは展示品でした。



本気で買おうか悩んだのがこれ。

5600ユーロって144円(私が旅行したときのレート)
で計算したら806400円です。

よく考えたら恐ろしい....

ちなみに帰国後も気になり

いろいろと調べていたら

どうやらこれはアマルガムという
模型メーカの商品で
レプリカだったことが判明。

楽天市場でも売ってました。

なんと楽天の方が安い。

▼リンク切れになる前に、詳しくはこちらをクリック▼
Amalgam1/1スケールフェラーリ F248 F1 フルサイズ ステアリングホイール  

本物だと思っていたので少しショックですが
よく考えたら本物が80万で
買えるわけもないので納得です。

何かの本で読みましたが
本物は1000万円するそうです。

それだったら最初からフェラーリ買う
お金に回した方がいいです。



コンドッティ通りを歩きブランド物には
目もくれずスペイン階段へと向かう(笑)



でも

プラダ
ディオール
ブルーノ・マッリ
グッチ
カルティエ
ジョルジオ・アルマーニ
ルイ・ヴィトン
フェガラモ
エルメス

等の店が立ち並んでいますので
ブランド物が好きな方には
オススメの通りです。



これはスペイン階段の正面にある

「バルカッチャの噴水」

なんと工事中です。



そしてこれがスペイン階段。

ローマの休日でオードリーが
アイスを食べていたとこです。

ローマでは外すことのできない
観光スポットのうちの一つといえます。

しかし、ここは変な売人もいるので要注意!

親しげに日本語で話しかけてきて
強引に腕を捕りミサンガを巻きつけて
売りつけようとするインチキ商売人もいます。

なんで知っているかというと
私が引っかかりそうになったからです(笑)

<私のパターン>
「コンイチワ」「サッカー、ナカタ」

とイタリア人が話しかけてきたので

普段なら無視するのですが

(サッカー...?もしかして昨日の
サッカー場で案内してくれた人かな?)

↑ミサンガ売りはホントいいタイミングで
サッカーというセリフを使いました(笑)

と思い、返事をしたらミサンガを

取り出したので、とっさに

(これは、売りつけようとしている!)

と判断し、無視していこうといたら
強引に腕を掴んできてミサンガを
巻きつけようとしてきたので

振り払い

Dont NeeeeeeeeeD!!!!!!

I,m busyyyyyy!!!!

といって逃げました。


危ない危ない....(笑)

スペイン階段に行かれる方は
気をつけて下さいね。



ミサンガ売りの一件から
気をとり直し、階段を上って
ブランド店が立ち並ぶ
コンドッティ通りを眺める。

ちなみにフェラーリストアに行きたい方は
ここをまっすぐ行くと

カルロ・ゴルドーニ広場に
着きますので、そこから
トマチェッリ通りを行けば
フェラーリストアにたどり着きます。



これはスペイン階段の近くにある
スペイン広場とミンニャネッリ広場の

どちらにあるといえばいいのか
分からない位置に立つ彫刻(笑)



ちなみにこの広場には
アメリカンエキスプレスの営業所もあるので
カード会員の方はこちらで
手数料なしで両替ができます。

さすがに疲れたのでホテルへ帰ることに。

コルソ通りを歩き、ナツィオナーレ通りに向かい
ナツィオナーレ通りを歩いて帰ることにしました。




これはコルソ通りに面する
コロンナ広場の正面のショッピングセンター。



これはナツィオナーレ通り沿いの教会。

いったんホテルへ帰り少し休んだ後
日本食のレストランへ行くことにしました。

私は海外旅行中に必ず現地で
日本食を食べるようにしています。

これがまた面白いんです(笑)



やってきました日本食レストランの

「吉左右」

やはりこの雰囲気は落ち着きます。

オヤジ化してるのか?(笑)

場所は共和国広場近くの
フィレンツェ通り沿いにあります。



もちろんメニューも日本語。

これを海外で見るのがなんとも楽しい(笑)

ちなみに単位はユーロです。

今なら145円(私が旅行したときのレート)
くらいをかけてもらえば

海外で食べる和食は
日本円でいくらなのか計算できます。



ちなみにメニューはこちら。



正直、ここはいまいちでした。



明日、別の和食屋さんにいくことを決意。



店内から外を眺める。
ここは外国だということを実感。



レストランの近くにあるローマ三越は
既に閉店していました。

なので看板を撮影。



ライトアップされた共和国広場。
キレイです。



ちなみに今日はイタリア旅行最後の夜。

最後の夜にこんな所を
男独りで歩くのは渋いのか
寂しいのがどっちなんでしょう?(笑)



共和国広場にあるマック。
看板がゴージャスです。



夜のテルミニ駅。
ホテルはもう近い。



夜のローマの何気ない一枚。
JAZZが流れてきそうです♪

こういうの好きでよく撮ってしまいます。
って前も言いましたね(笑)

さて明日は日本へ帰国する日です。

でも飛行機の時間まではカナリあるので
もちろんそれまでの間は観光します。

フォロ・ロマーノは晴れの時に
見ないと意味ないと思っているので
晴れてくれることを祈り、眠りにつきました。

いや~

しかし今日は長かった

疲れた(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿