今日はあの斜塔で有名なピサ
を観光した後にナポリへ向かいます。
観光マップ発見!
斜塔があるスポットには
実は他にも見どころが
たくさんあります。
これは、1063年のパレルモ沖海戦を
記念して建てられた大聖堂。
入口も立派です。
これは、その大聖堂の前にある
ドーム上の建物。
音響効果が抜群です。
そしてこれがあの斜塔です。
ホント傾いてます。
って私の写真テクでは
少し分かりづらいですが...(笑)
あと、大聖堂との2ショット写真も
撮影してみました。
さまざまなメディアで見かける
斜塔ですが、初めて斜塔を
本で見たときは
斜塔の根元は、どんな風に
なっているのか疑問を持っていました。
多分、同じようなことを思っている
方も多いと思います。
そのため、気になっている方の
ために今回撮影してきました(笑)
これが根元。
意外とけっこう立派です。
高いところは苦手な私ですが
せっかくだから斜塔に登ることに。
ちなみに、ここは斜塔に登るために
係員の案内を待つための場所です。
一気に上ると危ないためか
完全人数制限となっています。
この写真よく見てもらうと
分かると思いますが
木が斜めになっています。
塔だけでなく木も斜めに
なっているピサは
ここだけでしか味わえない
雰囲気を持っています。
まだ、半分にも達していないだろうにも
関わらずこの高さです。
結構怖いです。
階段は場所によっては
非常に狭くなっています。
すれ違いは完全不能。
人数制限しているワケが分かりました。
斜塔の階段を上っているときは
体が不思議な感覚に襲われます。
斜めになっている塔を登るわけですから
体を前に持っていかれたり
後ろに持っていかれたり
左だったり右だったりと
正に異重力の世界です(笑)
上まで登ると鐘がありました。
さらにこの上まで登れるので
せっかくだし上へ行くことに。
さっきの鐘を上から見下ろす。
そして塔からの眺め。
スタジアムも見えます。
苦労して登ってきてよかった。
斜塔の付近は売店もあるので
塔を降りた後に見ることに。
売店で売られている絵葉書。
登っている最中に
こんな風になったらヤダな(笑)
今日の昼食はこちら。
この後、日本でいう新幹線の
ユーロスターに乗り、ナポリへ。
電車を待つホーム。
日本じゃ考えられませんが
電車が来ないとスキを見て
横断する人もいます(笑)
ただの駅にすぎないと言ってはなんですが
やはり外国の駅なので新鮮味を感じて
写真を撮りまくりです。
切符の刻印機。
こんなものも気軽に撮影
できてしまうデジカメは
やっぱ便利です。
ついに私の乗る電車が到着。
出発前の車窓。
しばらく走ると田園風景が
広がりはじめました。
電車内のバールにて
ワインを飲むことに。
かなり揺れているので
飲みにくかったですが
いい思い出になりました。
途中、最終観光地である
「ローマ」
のテルミニ駅で一旦停車。
その後ナポリへ。
今日のホテルはジョリーホテル。
部屋からの眺めは
見晴らしがよく最高でした。
今日の夕食はホテルにて。




































0 件のコメント:
コメントを投稿